スタッフブログ
足のだるさ、疲れやすさに! ~ツボを刺激してアプローチ~
- スタッフブログ
まろん鍼灸接骨院です!
仕事やお買い物、スポーツ後に足のこわばり、だるさを感じることはないでしょうか??
今回は足の疲れに効果のあるツボを紹介していきます!
ツボを刺激すると痛みやだるさの緩和だけでなく、その後の痛みの予防にもなるのが大きな特徴です!
① 足三里
膝蓋骨(膝のお皿)のすぐ外側のくぼみから指幅4本分下がったところにあるツボです。ここのツボを刺激してあげることで、足の筋力を強くし胃腸の働きを整える効果あります!日頃からのケアが予防につながるので刺激してみましょう!
②解谿
足首の前面にあるくぼみの部分です。足の痛み、重だるく感じる違和感に効果があります!
③腎兪
直立した時、肘が脇腹にあたる位置と同じ高さの背骨から、左右外側へ指幅2本ずれたところにあるツボです。次に紹介するツボの「志室」とともに疲労で弱まった腎臓を養い、体調を養う効果があります!
④志室
先程紹介した「腎兪」からさらに指2本分外側にずれたところにあるツボです。
「腎兪」と同様に疲労で弱まった腎臓を養い体調を整える効果があります!
一緒に刺激してあげることでより効果が得られます!
⑤承山
かかとからアキレス腱に沿ってふくらはぎの方へ指で押していきます。
アキレス腱とふくらはぎの境目(膝からかかとまでの直線の真ん中あたり)にあるツボです。
ふくらはぎのだるさ、疲労感に効果があります!
自分でツボを刺激して痛みを養うことも可能ですが、当院で鍼治療を行うことでより効果を得ることができます!来院した際は是非お試しください!
羽村市の整骨院ならまろん鍼灸接骨院
「手技中心の治療」 「交通事故に強い整骨院」
土曜、日曜、祝日、休日も診療
朝8時〜夜21時まで受付 「美容鍼灸始めました」